Bloggerでは携帯からのアクセスが上手く出来なかったり
コメントが上手く入れられなかったりする、という苦情が
多数寄せられたため、サイトを引越すことにしました。
新Blogは、こちら になります。
リンクしていただいている方や、ブックマークしていただいている
方はご面倒ですがリンク先の変更を宜しくお願いいたします。
ということで、今後ともよろしくお願いいたします。
本Blogはもう更新されません。最新のエントリは新Blogのほうへ。
2011年7月17日日曜日
2011年7月11日月曜日
自転車ブロガーとの楽しい夜
まだまだ全然ブログネタが消化しきれていないひろです。
ネタがない時はまったくないのに重なり過ぎです(泣
しかも公私ともに何かと忙しく、みなさまのBlogに遊びに行くことも
ままならず。。。お許し下さいませ(泣
●リアルみゅあパパを見た!
いつもブログその他(笑)で遊んでいただいている「みゅあパパ」こと
Muirwoodsさん。
7月に海外赴任するってことで、会いたかったなー残念だなー、と
思ってたんですが、まさかの大阪出張で来阪し、しかもこれまた
会いたいなーと思っていたスキンヘッドさんが幹事で飲み会が開催
されるとのこと!
参加しないという選択肢は存在しないですわな(笑
ということで即答にて参加表明したところ、0次会が1次会の前に
あるとのこと。
みゅあさんは早くに寝てしまうという情報を事前に得ていましたので、
これは0次会から出ないと話も出来ない可能性ががが。
会社を早退して行きましたよ(爆
リアルみゅあパパとスキンヘッドさん発見!

0次会はなんと中華w
いやーホントに赴任前にお会いできて良かったです。
他のBlogでは私について「若い」「爽やか」と絶賛していただいて
おりますが、みゅあさんも若い!
●ということで恒例の。。。
実際の話、もうこの話題の旬は過ぎておりまして(泣)、参加者の
みなさんがさまざまな角度から当日のあんなことやこんなことを
詳細にレポされております。
ですので、限りあるインターネッツの資源を浪費するような愚を犯す
ことはやめ、当日の詳細につきましては、
みゅあパパ
スキンヘッドさん
らむさん
ユッキンさん
イヨッキュさん
ヒマジンさん
上記をジックリ読んでいただければ、如何に変態な会であったか、
についてはご理解いただけるかと存じます(爆
変態その1、その2

変態その3

坂バカ

●これで終わりでは怒られますので。。。
以上! などとすると、ユッキンさんやらオカメさんやらに怒られますので、
今回の飲み会で感じたことなどを書き殴っておきますです。
こんな豪華な料理が出ました。

私は職業柄、ブログを始めたのも早かったですし、Twitterも割と
初期からやっております。
(このブログは当初IT関連のブログだったんですよww)
ですので、過去に何度かそういった繋りでの「オフ会」や「勉強会」
(私は一応プログラマのはしくれですのでw)といったものに参加した
ことがありますが、ここまで盛り上がったことはないです。
どちらも同じ趣味趣向の者が集まっていて、大抵はBlogやTwitterを
やっていてネット上でお互いのことを大体把握してる、という点は同じです。
じゃあ違いは何なのかな、とずっと考えていたのですが、、、
1。年齢層が高いw
Blogを頻繁に更新したり、Twitterを積極的に使っている層は、大体
20代半ばから30代半ばが多いです。なので私は行くと最年長、という
パターンが多かったですが、自転車関連の場合は30代後半から50手前
が多いと感じます。
なので、場を盛り上げるのが上手い、ということなのかな。
年の功、っちゅうやつですな(笑
2。M(それもドM)が多い(爆
自転車に乗っている人は、おおよそ一般人からは想像し難い行為を行なう
ことが多いですよね。
灼熱地獄のなか何百キロも走るとか、大雨のなか何百キロも走るとか、
意味もなく幾つも峠を越えるとか。。。
なので話のネタには事欠きませんし、他人をバカよばわりするのも簡単
です。また基本Mが多いので、バカよばわりされると喜ぶ人が多いため、
あまり気を遣わずに盛り上れます。
変態3人衆

3。なぜか悪い人やヘンな人が少ない
まあ自転車関連では変態的なみなさんですが(笑、普段は非常に優しく人の
良い方が多いです。
Blog + 自転車、この組み合わせに何か理由があるのかもしれませんが、
今のところこれといった理由が見つかりません。
みなさん変態ですが良い人ばかりです

●自転車乗ってて良かったです
こんな素敵な方々のお仲間に入れていただいている、というのは
自転車乗ってBlogやってるからで、そういう意味でも自転車乗ってて
良かったなーと、2次会の浴衣姿のおねーさんたちに囲まれながら
しみじみと思っていたのでしたw
まだまだ関東や中部や中国、九州、そして関西でもお会いしていない
自転車乗りが沢山おられます。
そういう方々と会い、走り、飲むことをずっと続けていければ良いなーと
心から願うひろでございました。
●先週の走行
7/8のじてつう往路:
距離23.76km、平均ケイデンス85rpm、
平均心拍146bpm、最高心拍164bpm、獲得標高50m
7/8のじてつう復路:
距離24.65km、平均ケイデンス61rpm、
平均心拍135bpm、最高心拍162bpm、獲得標高167m
7/10の走行(天野山〜牛滝〜浜寺公園):
距離71.21km、平均ケイデンス79rpm、
平均心拍152bpm、最高心拍182bpm、獲得標高535m
総走行距離:7250.8km(実走:7,179.38km、ローラー:71.42km )
ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw

にほんブログ村
ネタがない時はまったくないのに重なり過ぎです(泣
しかも公私ともに何かと忙しく、みなさまのBlogに遊びに行くことも
ままならず。。。お許し下さいませ(泣
●リアルみゅあパパを見た!
いつもブログその他(笑)で遊んでいただいている「みゅあパパ」こと
Muirwoodsさん。
7月に海外赴任するってことで、会いたかったなー残念だなー、と
思ってたんですが、まさかの大阪出張で来阪し、しかもこれまた
会いたいなーと思っていたスキンヘッドさんが幹事で飲み会が開催
されるとのこと!
参加しないという選択肢は存在しないですわな(笑
ということで即答にて参加表明したところ、0次会が1次会の前に
あるとのこと。
みゅあさんは早くに寝てしまうという情報を事前に得ていましたので、
これは0次会から出ないと話も出来ない可能性ががが。
会社を早退して行きましたよ(爆
リアルみゅあパパとスキンヘッドさん発見!

0次会はなんと中華w
いやーホントに赴任前にお会いできて良かったです。
他のBlogでは私について「若い」「爽やか」と絶賛していただいて
おりますが、みゅあさんも若い!
●ということで恒例の。。。
実際の話、もうこの話題の旬は過ぎておりまして(泣)、参加者の
みなさんがさまざまな角度から当日のあんなことやこんなことを
詳細にレポされております。
ですので、限りあるインターネッツの資源を浪費するような愚を犯す
ことはやめ、当日の詳細につきましては、
みゅあパパ
スキンヘッドさん
らむさん
ユッキンさん
イヨッキュさん
ヒマジンさん
上記をジックリ読んでいただければ、如何に変態な会であったか、
についてはご理解いただけるかと存じます(爆
変態その1、その2

変態その3

坂バカ

●これで終わりでは怒られますので。。。
以上! などとすると、ユッキンさんやらオカメさんやらに怒られますので、
今回の飲み会で感じたことなどを書き殴っておきますです。
こんな豪華な料理が出ました。

私は職業柄、ブログを始めたのも早かったですし、Twitterも割と
初期からやっております。
(このブログは当初IT関連のブログだったんですよww)
ですので、過去に何度かそういった繋りでの「オフ会」や「勉強会」
(私は一応プログラマのはしくれですのでw)といったものに参加した
ことがありますが、ここまで盛り上がったことはないです。
どちらも同じ趣味趣向の者が集まっていて、大抵はBlogやTwitterを
やっていてネット上でお互いのことを大体把握してる、という点は同じです。
じゃあ違いは何なのかな、とずっと考えていたのですが、、、
1。年齢層が高いw
Blogを頻繁に更新したり、Twitterを積極的に使っている層は、大体
20代半ばから30代半ばが多いです。なので私は行くと最年長、という
パターンが多かったですが、自転車関連の場合は30代後半から50手前
が多いと感じます。
なので、場を盛り上げるのが上手い、ということなのかな。
年の功、っちゅうやつですな(笑
2。M(それもドM)が多い(爆
自転車に乗っている人は、おおよそ一般人からは想像し難い行為を行なう
ことが多いですよね。
灼熱地獄のなか何百キロも走るとか、大雨のなか何百キロも走るとか、
意味もなく幾つも峠を越えるとか。。。
なので話のネタには事欠きませんし、他人をバカよばわりするのも簡単
です。また基本Mが多いので、バカよばわりされると喜ぶ人が多いため、
あまり気を遣わずに盛り上れます。
変態3人衆

3。なぜか悪い人やヘンな人が少ない
まあ自転車関連では変態的なみなさんですが(笑、普段は非常に優しく人の
良い方が多いです。
Blog + 自転車、この組み合わせに何か理由があるのかもしれませんが、
今のところこれといった理由が見つかりません。
みなさん変態ですが良い人ばかりです

●自転車乗ってて良かったです
こんな素敵な方々のお仲間に入れていただいている、というのは
自転車乗ってBlogやってるからで、そういう意味でも自転車乗ってて
良かったなーと、2次会の浴衣姿のおねーさんたちに囲まれながら
しみじみと思っていたのでしたw
まだまだ関東や中部や中国、九州、そして関西でもお会いしていない
自転車乗りが沢山おられます。
そういう方々と会い、走り、飲むことをずっと続けていければ良いなーと
心から願うひろでございました。
●先週の走行
7/8のじてつう往路:
距離23.76km、平均ケイデンス85rpm、
平均心拍146bpm、最高心拍164bpm、獲得標高50m
7/8のじてつう復路:
距離24.65km、平均ケイデンス61rpm、
平均心拍135bpm、最高心拍162bpm、獲得標高167m
7/10の走行(天野山〜牛滝〜浜寺公園):
距離71.21km、平均ケイデンス79rpm、
平均心拍152bpm、最高心拍182bpm、獲得標高535m
総走行距離:7250.8km(実走:7,179.38km、ローラー:71.42km )
ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
にほんブログ村
2011年7月7日木曜日
ブロガーライドと遅筆な私。。。
最近、自転車関連でブログネタにはまったく困らない状況
なのですが、ネタが多すぎて消化不良を起しそうです(泣
ブロガーライドにブロガー飲み会、新車、それに伴う備品購入。。。
まったく現実世界に追いつく気配がありません。
私にはツイッターのほうが合ってるのかな。。。
●ということでブロガーライド
7/3はたーちゃんさん主催の第1回ブロガーライドでした。
蒸し暑くてちょっと小雨がパラついたりもしましたが、日があまり
出ていなかったので、熱中症になることもない、良い気候でした。
集合場所なので、まだ微妙に距離があるみなさんw

どのような行程と出来事があったのか、については、もうみなさんが
記事にされていますので、
オカメーズさん
ユッキンさん
たーちゃんさん
ほりさん
takaakさん
この辺りをご参照下さい(爆
上記でBlogをお持ちの参加者すべてだと思いますが、みなさんすでに
記事をアップされてます。実走で千切られ、ブログでも千切れ。。。(泣
なので、ワタシはライド中にそれぞれの方に持った印象などを
順不同でわらわらと。。。
●オカメダンシング健在
まずオカメさん、相変わらずオカメダンシング健在ですw
ちょっとでも坂で気を許すとたちまち千切られて二度と追いつけません(泣
でも、ひとつ発見したことが。
オカメさん下りは遅い(爆
要するに、ワタシやユッキンさんなどは重量があるため、下りは何もしなく
ても車の流れに乗れるほどの速度に逹しますが、軽量なオカメさんは
漕がないとスピードが出ないんですな。
24号線の下りはブレーキ当てっぱなしでしたw
もっとも、登りで付いた差を縮めるほどのアドバンテージがないことも
発見してしまいましたが(大泣
坂を登るとちょっと縮まる距離w

●たーちゃんさんの豪脚をこの目で見た!
たーちゃんさん。間違いなく豪脚です!w
ピナレロクワトロが軋んでます。もっと固いバイクに乗るべき(笑
竹之内峠の奈良側の長い直線で、15km/h前後でヒーヒー言いながら
登ってる私の横を、笑顔で息も乱れずに「お疲れ様です」と言いつつ
25km/hは出ていたでしょうか、フロントアウターのまま、すーっと
抜かれますた。もちろんデジイチをバックパックに入れて(大泣
そしてこのヒト、ギアを殆ど変えません。ピストに乗りなはれ!(笑
このギアで登るんですよ。。。

●ヒルクライマー発見!
ほりさん。なんと豊中在住。
体重が軽い完全なヒルクライマーです。今回の走行は大体、私とほりさん
がセットで走ってた感じなんですが、この日はクロスバイクにフラペで
参戦されているにも関わらず、坂では100%後方から発射したが最後、
二度と追いつけないパターンでございました(泣
次回もロードバイクは乗らないでいただきたいです(笑
たーちゃんさんとほりさんで牛滝TTしたらおもろいだろうな。
おいしかったですよ、プリンデニッシュ。

●お笑いサイクリスト(SR候補)発見!
ユッキンさん。ちょいメタボ(爆
ただこの方のちょいメタボは意味があります。なんと今回のライド中、
殆ど補給なしで走ってます。さすがはSR候補w
また、まさかの遅刻やハラの亀甲縛りなど、身体を張って笑いを取りに
行きます。関西のサイクリストとして有るべき姿だと尊敬する次第です(笑
念願の中将餅w

●その他にも
「アンカーさん」。あまりお話し出来ませんでしたが、お見受けしたところ
私より結構年上。でも下は30代前半から40代半ばのみんなと一緒に楽しく
走れる自転車ってやっぱりいいなー、と再認識させていただきました。
「Takaakさん」「ま」さん。このお二人はクロスバイクで参戦されており、
今回の山岳コースはちょっとキツそうな感じにされてましたが、みなさん
私より随分若いですから、恐らくもうちょっとするとロードバイク買って、
私なんか追い回されることになるんだろうな。。。
私はクロスバイクを経由せずにいきなりロードバイクだったので良く
わからないのですが、ロードバイクにするだけで楽になるらしいですよ(笑
集合写真撮るのも大変なのですよ。

●最後に
主催のたーちゃんさんにはお世話になりっぱなしで、お陰で私などは楽しく
呑気に走ることが出来ました。本当にありがとうございました。
ところでこのサイクリング、70kmくらいの距離なのに獲得標高が1100m超え
てます。。。さすが坂バカたーちゃんさんのセレクトコースですねw
距離:74.34km、獲得標高;1,134m、平均ケイデンス:78rpm
平均心拍:159bpm、最高心拍:192bpm
ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw

にほんブログ村
なのですが、ネタが多すぎて消化不良を起しそうです(泣
ブロガーライドにブロガー飲み会、新車、それに伴う備品購入。。。
まったく現実世界に追いつく気配がありません。
私にはツイッターのほうが合ってるのかな。。。
●ということでブロガーライド
7/3はたーちゃんさん主催の第1回ブロガーライドでした。
蒸し暑くてちょっと小雨がパラついたりもしましたが、日があまり
出ていなかったので、熱中症になることもない、良い気候でした。
集合場所なので、まだ微妙に距離があるみなさんw
どのような行程と出来事があったのか、については、もうみなさんが
記事にされていますので、
オカメーズさん
ユッキンさん
たーちゃんさん
ほりさん
takaakさん
この辺りをご参照下さい(爆
上記でBlogをお持ちの参加者すべてだと思いますが、みなさんすでに
記事をアップされてます。実走で千切られ、ブログでも千切れ。。。(泣
なので、ワタシはライド中にそれぞれの方に持った印象などを
順不同でわらわらと。。。
●オカメダンシング健在
まずオカメさん、相変わらずオカメダンシング健在ですw
ちょっとでも坂で気を許すとたちまち千切られて二度と追いつけません(泣
でも、ひとつ発見したことが。
オカメさん下りは遅い(爆
要するに、ワタシやユッキンさんなどは重量があるため、下りは何もしなく
ても車の流れに乗れるほどの速度に逹しますが、軽量なオカメさんは
漕がないとスピードが出ないんですな。
24号線の下りはブレーキ当てっぱなしでしたw
もっとも、登りで付いた差を縮めるほどのアドバンテージがないことも
発見してしまいましたが(大泣
坂を登るとちょっと縮まる距離w
●たーちゃんさんの豪脚をこの目で見た!
たーちゃんさん。間違いなく豪脚です!w
ピナレロクワトロが軋んでます。もっと固いバイクに乗るべき(笑
竹之内峠の奈良側の長い直線で、15km/h前後でヒーヒー言いながら
登ってる私の横を、笑顔で息も乱れずに「お疲れ様です」と言いつつ
25km/hは出ていたでしょうか、フロントアウターのまま、すーっと
抜かれますた。もちろんデジイチをバックパックに入れて(大泣
そしてこのヒト、ギアを殆ど変えません。ピストに乗りなはれ!(笑
このギアで登るんですよ。。。
●ヒルクライマー発見!
ほりさん。なんと豊中在住。
体重が軽い完全なヒルクライマーです。今回の走行は大体、私とほりさん
がセットで走ってた感じなんですが、この日はクロスバイクにフラペで
参戦されているにも関わらず、坂では100%後方から発射したが最後、
二度と追いつけないパターンでございました(泣
次回もロードバイクは乗らないでいただきたいです(笑
たーちゃんさんとほりさんで牛滝TTしたらおもろいだろうな。
おいしかったですよ、プリンデニッシュ。
●お笑いサイクリスト(SR候補)発見!
ユッキンさん。ちょいメタボ(爆
ただこの方のちょいメタボは意味があります。なんと今回のライド中、
殆ど補給なしで走ってます。さすがはSR候補w
また、まさかの遅刻やハラの亀甲縛りなど、身体を張って笑いを取りに
行きます。関西のサイクリストとして有るべき姿だと尊敬する次第です(笑
念願の中将餅w
●その他にも
「アンカーさん」。あまりお話し出来ませんでしたが、お見受けしたところ
私より結構年上。でも下は30代前半から40代半ばのみんなと一緒に楽しく
走れる自転車ってやっぱりいいなー、と再認識させていただきました。
「Takaakさん」「ま」さん。このお二人はクロスバイクで参戦されており、
今回の山岳コースはちょっとキツそうな感じにされてましたが、みなさん
私より随分若いですから、恐らくもうちょっとするとロードバイク買って、
私なんか追い回されることになるんだろうな。。。
私はクロスバイクを経由せずにいきなりロードバイクだったので良く
わからないのですが、ロードバイクにするだけで楽になるらしいですよ(笑
集合写真撮るのも大変なのですよ。
●最後に
主催のたーちゃんさんにはお世話になりっぱなしで、お陰で私などは楽しく
呑気に走ることが出来ました。本当にありがとうございました。
ところでこのサイクリング、70kmくらいの距離なのに獲得標高が1100m超え
てます。。。さすが坂バカたーちゃんさんのセレクトコースですねw
距離:74.34km、獲得標高;1,134m、平均ケイデンス:78rpm
平均心拍:159bpm、最高心拍:192bpm
ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
About Me
カテゴリー
こちらは技術覚え書き
Blogブックマーク
-
-
-
-
年に一度の記事更新9 か月前
-
-
ゆるりと行けない。5 年前
-
-
-
-
原点回帰7 年前
-
-
-
-
-
-
民谷分校の記憶8 年前
-
お引越し9 年前
-
夏休み9 年前
-
TOJ観戦記9 年前
-
2015年2月の総括!10 年前
-
林道サイクリング10 年前
-
-
自転車弄りの変遷11 年前
-
-
ブログ移行のお知らせ12 年前
-
-
ブログをお引越ししました。13 年前
-
-
-
-
-
-
Template Design: © 2007 Envy Inc.