折り畳み自転車に乗っていたときは1回20km前後だった走行距離。
DEFYになってから徐々に伸びていき、最近は最低でも40kmは乗ります。
そうするとお尻に2種類の痛みが発生するようになりました。
1つは座骨のしびれるような痛み。
大体30km以上距離を乗ると痛みだします。
まあこの痛みはお尻のポジションを少しずらしたりしばらくダンシング
していれば軽減されますし、乗り終えて少ししたら解消される程度です。
もう1つはパットとの摩擦による痛み。
股下からお尻にかけての皮膚がひりひりします。
これは20kmを超えたあたりから発生し、これは乗り終わってからも
1~2日ほど続いて結構不快です。
これに関しては解消するためのクリームがあることを知り、ものは試しに購入してみました。

ウェアの高級ブランドASSOSのシャーミークリーム
先週末はこれをレーパンのパットに薄く塗ってから履きました。
履いた直後はスースーするのとちょっと濡れたような感じで気持ち悪いのですが、
しばらくすると乾いてきて気にならなくなります。
40kmくらい走った限りでは皮膚のヒリヒリは全く感じなくなり、
自転車乗り終わってからも全然問題ありませんでした。
どういう理屈で痛くなくなるのかはよく分かりませんが、
非常に快適でしたのでこれから常用することになりそうです。
割と大きな瓶に入ってますので週末乗りなら何ヶ月も持ちそうです。
DEFYになってから徐々に伸びていき、最近は最低でも40kmは乗ります。
そうするとお尻に2種類の痛みが発生するようになりました。
1つは座骨のしびれるような痛み。
大体30km以上距離を乗ると痛みだします。
まあこの痛みはお尻のポジションを少しずらしたりしばらくダンシング
していれば軽減されますし、乗り終えて少ししたら解消される程度です。
もう1つはパットとの摩擦による痛み。
股下からお尻にかけての皮膚がひりひりします。
これは20kmを超えたあたりから発生し、これは乗り終わってからも
1~2日ほど続いて結構不快です。
これに関しては解消するためのクリームがあることを知り、ものは試しに購入してみました。
ウェアの高級ブランドASSOSのシャーミークリーム
先週末はこれをレーパンのパットに薄く塗ってから履きました。
履いた直後はスースーするのとちょっと濡れたような感じで気持ち悪いのですが、
しばらくすると乾いてきて気にならなくなります。
40kmくらい走った限りでは皮膚のヒリヒリは全く感じなくなり、
自転車乗り終わってからも全然問題ありませんでした。
どういう理屈で痛くなくなるのかはよく分かりませんが、
非常に快適でしたのでこれから常用することになりそうです。
割と大きな瓶に入ってますので週末乗りなら何ヶ月も持ちそうです。
3 件のコメント:
やっぱりローディーはいろいろ苦労するみたいですね?!
レーパンを履かないクロスバイク乗りからは経験しない痛みがあるのですね?
サドルも薄くて痛そうだし、ご苦労様です。
早くカメラのレビューが聞きたいどぇ~す!!
KIKUさん
クロスバイクでもレーパン履いてる人はよく見ますよw
カメラはまだあんまり使えてないんですよー。早く休日にならんかなww
おはようございます。
クロスバイクに乗り始めたとき、薄いサドルでお尻がとても痛かったのですが、根性で耐え抜き、今ではとても座り心地が良いなぁと感じるようになっています。
でも、ロードバイクのサドルはもっと薄いんですよね。
そのときは、パッド入りのレーパンを履きたいとおもいます。
コメントを投稿