2011年3月27日日曜日

安全対策出来ません

前の記事で安全のためにブレーキを交換します、と書きました。

なのでどのブレーキが良いかなーと色々調べてたんですが、、、


なんと!現在の105やアルテグラのブレーキは私の自転車のブレーキレバー
では引けないのだそうです。。。


現在のアルテグラ(6700)や105(5700)と、旧タイプ(6600や5600)では
ブレーキの引きしろに違いがあってレバーの互換性がないそうです。


105を例に取ると、旧105のSTIレバーで新105のブレーキを引くと遊びが
少ないので急にブレーキが効き、新105のSTIレバーで旧105のブレーキを
引くと遊びが多すぎてブレーキの効きだしが遅くなる、とのこと。

なので、いづれの組み合わせもシマノは危険なので推奨しないそうです。


DEFY3号は2300シリーズという最下級のコンポで、系統的には旧105系列
なので、新105や新アルテグラのブレーキもNGということになります。。。


ブレーキの互換性チャート



旧105や旧アルテグラのブレーキなら使えるみたいなんですが、既に在庫
はないみたいですので、替えるなら中古品か。。。


●何で互換性ないの??

しかしなー、こんなにあっさり旧製品と新製品で互換性がなくなるとは
なぁ。


今回のようにアップグレードが出来なくなるのはまだ仕方ないにしても、
旧105ユーザーがブレーキの故障で交換しようとしても無理ということ
なんですよねぇ。。。


それとも保守パーツとしてはあるのかな。。。


一度どこかのお店で聞いてみるとしますか。


●先週の走行


もう春ですなぁ。。。




まだジテツウを毎日やるには体力が不足しているようで、2日目は
仕事中に激しい眠気が襲ってくるため、当面は1日おきです(笑

なので天候の関係上、1回しかジテツウ出来ませんでした。


なお、今週は全てLSDです。坂は月2回くらいにしておきます(爆


3/23のジテツウ:
往路 復路
総時間: 1:11:55 1:23:50
走行時間: 0:59:59 1:06:20
走行距離: 23.74km 25.22km
平均速度: 23.7km/h 22.8km/h
平均心拍: 143bpm 144bpm
最高心拍: 170bpm 173bpm
平均ケイデンス:89rpm 89rpm
最高ケイデンス:113rpm 117rpm
消費カロリー: 540kcal 618kcal
獲得標高: 56m 198m


3/26の走行:
総時間: 3:34:46
走行時間: 2:46:14
走行距離: 67.15km
平均速度: 23.7km/h
平均心拍: 141bpm
最高心拍: 176bpm
平均ケイデンス:88rpm
最高ケイデンス:119rpm
消費カロリー: 1,333kcal
獲得標高: 421m

総走行距離:5,165.5km



今月の募金額状況

距離 395.11km = 396円
標高 2581m = 259円
合計 655円

うーむ、少ない。。。




ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2011年3月22日火曜日

なんとなく、坂

先週は天候不順で雪まで降ってくる始末で、結局1日もジテツウ
出来ませんでした。

春先は天気がコロコロ変わって困りますねぇ。。。


ですが週末の土曜日(3/19)はうって変わって晴天、しかも暖かい。
絶好のサイクリング日和です。


ってことで一週間乗れなかった鬱憤を晴らすべく奈良方面へ。



●ロングライドのつもりが

南河内サイクルラインを通って大和川沿いを走って藤ノ木古墳へ
行ったあと奈良盆地をブラブラLSD走行するつもりだったんですよ。


で、取り敢えず藤ノ木古墳に到着。




次どこ行こうかなーと考えてると、ふと葡萄坂のことを思い出し
たんですよね、なぜか。。。


で、スマホで地図見てみると、、、


裏側から信貴山にアプローチすると距離が結構あるから、ひょっと
したらラクに登れるんかな?? そして葡萄坂をダウンヒルだけして
走ったことにするか!ウヒャヒャヒャヒャ!

なんて邪な考えが頭をよぎったわけです(爆


ま、それは冗談ですが、最近LSDLSD言ってたんで負荷全然かけてない
から、たまには負荷かけてみようかなー、と。


で、急遽予定を変更して信貴山へ。。。



●やっぱりキツい。。。


結果から言いますと、甘い考えでございました。心臓が口から出るか
と思いました orz...


初め住宅街の中を登って行くんですが、後ろにひっくり返るかと思う
ような激坂が。。。

なんとGradeが25%なんて表示しておりますorz...


ウソじゃないかな、と思ったんですが、後からデータを確認すると
1km弱で脚と心臓が売り切れたことを考えると、あながちウソとも
言えないかも。


確実に言えることは、この最初の1kmで生涯最高心拍数191を
記録しました。

やっぱりなー。道理でちょっと走るとLSD領域が維持出来ない
はずですわ。私は超高回転型の心臓なんだわ。

生涯最高心拍数といっても、多分倒れても良いんならもうちょっと
追い込めそうなので、私の最大心拍数は多分195とかですね。
年令でいうと25才レベル!!(違

最近の心拍数に対する疑問が全て解けますた。



話は横道にそれましたが、、、



いきなりヒイヒイ言いながら登って、最初の1km位で信号があって
赤信号で足をついたらしばらく動けませんでした。。。


完全に脚が売り切れた。。。なんと貧弱な脚。。。

そして、これ以降私はもう数値を確認する余裕がないまま登ることに。。。



信貴生駒スカイラインの入口手前で一旦上りが終ります。



もうね、景色を眺める余裕も写真を撮る余裕もございません。

一旦びゅーんと下ってからまた登り。。。


で、もうヘロヘロになりながら、信貴山のどか村到着。




ここまでに6台ほどのロードにぶち抜かれておりますが、
みなさん速い!

あれだけの速度で登れたら楽しいだろうなー。。。

私もあんなふうに登れる日が来るのだろうか。。。(泣



そして、あとは一気に変電所を通過して葡萄坂を下って、「あ」
っという間に下界へ。



●結論

えーと、「葡萄坂の裏から安易に攻略作戦」は大失敗です。
どっちから登ってもシンドいことが判明しました(爆

(勢野北口〜信貴山まで)
距離:2.8km 全体平均斜度:8.8% 最大標高差:243m

(葡萄坂)
距離:3.4km 全体平均斜度:8.3% 最大標高差:287m


あ、むしろ裏のほうがシンドいかも。。。


そして、我が愛車DEFY3号の標準装備ブレーキでは、葡萄坂の
ダウンヒルだと恐いです。シューだけ105でも止まりません。。。



ちなみにこんなルートです。

法隆寺〜信貴山 at EveryTrail



かなりキツかったですが、他の坂と違ってクルマが少ないので
ヨロヨロ登るのには最適です。

また、距離が短かいので脚が売り切れてもなんとか登り切れますので
坂攻略には信貴山は良いかも。ルートも何種類かありますし。

ちょっとこの山でがんばるか。。。


●走行データ

3/19の走行:
総時間:    3:46:43
走行時間:   2:52:55
走行距離:   60.00km
平均速度:   20.8km/h
平均心拍:   154bpm
最高心拍:   191bpm
平均ケイデンス: 80rpm
最高ケイデンス: 110rpm
消費カロリー: 1,560kcal

獲得標高: 700m

総走行距離:5,049.3km

またキリ番イベント忘れてたorz...


しかし平均速度がママチャリ並みですな。坂が極端に遅いからなー。


募金額は未だ500円にもなってないぞ。。。



ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2011年3月20日日曜日

ロングライド募金に賛同します

唐突ですが、そういうことですのでヨロシク(爆

詳しくはESCAPE R3で行こうbyめばる君を参照下さい。


今回の大震災について被災していない普通の人が出来ることは、

●通常通りの生活を送り通常通りの経済活動を行うこと。

●募金などで被災地の経済支援を行なうこと。

この2つくらいしかないと個人的に思っています。


で、このロングライド募金は、いつものように楽しく自転車に
乗っていつもどおりの生活を送ることで、被災地の応援を
ささやかではありますけれど行なえますので一石二鳥です。


ま、いちいちBlogに書かずともコッソリやればいいってなもん
ですが、そこはそれ、日常のあらゆることを「ネタ」として
捉えてしまうブロガーの性、どうかお許しください(笑

またこうやって宣言しとかないと、ついつい面倒になってしまって
やらなくなってしまうというヘタレな自分への牽制も兼ねております。


一応私は下記のルールで開始します。

計算方法:
自転車で走行した際のサイクルコンピュータの数値を使用して計算し、
走行距離1kmあたり1円、獲得標高10mあたり1円とする。

(ワタシ月間走行距離があまり多くないんで、ちょっと
獲得標高の基準額を高めに設定しておりますw)

期 間:
2011-3-1に遡って開始し最低半年、状況によってはさらに延長
(義援金受け付け先が終了すれば期間内でも終了)

募金先:
Google Crisis Response の日赤への寄付を、月末に締め切って
翌1日に実行。募金額の1円未満は切り上げる。

(ここだとGoogleCheckOutの機能で少額でもクレジット決済出来る
ので便利です。また国内の募金先として赤十字はもっとも信頼が置ける
ように思います。)



これで行くと今月はまだ444円。。。頑張って走らないとwww



ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2011年3月13日日曜日

安全対策しようと思います

東北・関東地方で被災された方、心よりお見舞い申し上げます。

また、不幸にも命を落された方およびその親族の方々には本当にかける言葉もありません。ただただ御冥福をお祈りするばかりです。

遠く大阪から何も出来ませんが、せめて募金などさせていただく事で、ささやかながら支援となれば幸いです。


まだまだ被害もはっきりとしない地域が沢山あり、テレビなども報道特番が続いているような状況ですが、被災していない我々まで自粛した生活を送っても何も始まらないし、被災した方の助けになるわけでもないと思っています。

ですので出来るだけ通常通りの生活を送りながら、このBlogも通常通りの更新をしていこうと思います。


でも、何か落ち着かない感じなんですよね。。。



●危うく事故に。。。

今週は何とか二日間ほど一日中天気が良い日がありましたのでこっそりジテツウしました。

私のジテツウルートでは割と大きめの駅のそばを通るんですが、そこで、通勤で駅まで来たと思しきおばちゃんのママチャリがふらふらと走ってました。

減速して後ろを走ってたんですが、そのうちキキキーとブレーキをかけ始めました。ヨロヨロと停車しようとしています。

仕方がないので右に避けようとすると右にフラフラ。

左に避けようとすると左にフラフラ。。。。

そして結局、、、後輪にカチャンと前輪をぶつけるハメに。。。orz


もちろん、そのおばちゃんを視認したときから5kmも出ていないような低速で追従していた状態での接触ですので、どちらも転ぶとかそういうこともなく、「あ、すいませんー」程度でした。


今まで自転車で危い、と思ったことは全てママチャリがらみばかりです。クルマも危険なことはありますが、まだ行動が想定できるんですが、ママチャリはホントにびっくりするような行動に出ることが多くて本当に困りますねぇ。。。


●何ともないと思ってたのが

で、その日は帰りにちょっとだけ雨に降られたんで、家に帰って自転車をフキフキしてたんですが、良く見てみると前輪に若干の振れが。。。orz...

振れている部分を良くみてみるとスポークにちょっとキズが付いてます。ママチャリの後輪に接触したときにここに当ったようです。この程度でもホイールって振れるのか。。。

まあ、自分でも取れる程度の振れだったので、チョコチョコっと調整して振れは大体取れたので良かったのですが。。。


●ブレーキが効かないことに絶望した!


しかし、低速だったのにママチャリよりブレーキの効きが悪かったことにショックを受けました。テクトロの安物なのでブレーキシューだけ105に替えていて、それなりに効くようになったと思ってたのですが、完全に停止する能力としてはまだまだなようです。

ロードバイク貯金中の身なのですが安全には替えられないので、105かアルテグラへの換装を検討しようと思います。値段もそんなに高いわけでもなさそうですし。。。




●取り敢えず今週の走行


週末は非常に天気が良く絶好のサイクリング日和だったんですが、ジテツウはともかく週末はこのような状況の中、普段通りに生活しようとは言ったものの、流石にロングライドに行く気分にはなれませんでした。

ですので、ホイールの振れ具合を確認しがてら、最近LSDばかりだったので、距離を短かめにする代わりにちょっと負荷を高めた走行パターンで走ってきました。


3/9の走行:
往路
復路
総時間
1:10:37
1:19:53
走行時間
0:57:06
1:05:49
走行距離
24.20km
25.13km
平均速度
25.1km/h
22.9km/h
平均心拍
145bpm
147bpm
最高心拍
175bpm
177bpm
平均ケイデンス
90rpm
89rpm
最高ケイデンス
114rpm
115rpm
消費カロリー
539kcal
618kcal

3/10の走行:
往路
復路
総時間
1:08:49
1:21:06
走行時間
0:55:42
1:05:11
走行距離
23.49km
24.96km
平均速度
25.3km/h
23.0km/h
平均心拍
143bpm
146bpm
最高心拍
169bpm
175bpm
平均ケイデンス
91rpm
88rpm
最高ケイデンス
113rpm
118rpm
消費カロリー
507kcal
613kcal

3/12の走行:
総時間
2:14:33
走行時間
1:51:05
走行距離
47.03km
平均速度
25.4km/h
平均心拍
154bpm
最高心拍
180bpm
平均ケイデンス
92rpm
最高ケイデンス
114rpm
消費カロリー
1,127kcal

今週の走行距離 144.81km

総走行距離4989.3km



おっと、次に乗る時(多分ジテツウ)に5000kmのキリ番だw




●すでに強く踏めなくなってます。。。


うーむ、マズイ。ちょっとLSDで低負荷走行してたら、強めに踏んでも40km/hとか出せなくなってます。。。

まだLSD始めて一ヶ月程度ですのでLSDの効果は出てないようですが、速筋は早くも弱ってきているようです。

いやー、明かに弱ってるぞ。

週に1回はちょっと強めに踏んで走ることをしないとダメみたいですね。。。




ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
  にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2011年3月10日木曜日

LSD我慢大会は続く。。。

先週は悪天候続きでまったくジテツウが出来ませんでしたので
週末のLSD我慢大会のみでした。


●これでも未だLSDじゃないのか?

今回の走行は下記のような塩梅でした。


3/5の走行:
総時間:    4:00:16
走行時間:   3:10:47
走行距離:   74.19km
平均速度:   23.3km/h
平均心拍:   142bpm
最高心拍:   179bpm
平均ケイデンス: 90rpm
最高ケイデンス: 117rpm
消費カロリー: 1,499kcal

総走行距離:4,844.5km


見た感じはLSD走行出来てる感じです。


なんですが。。。


まだ翌日に若干ですけど疲れが残るんですよねぇ。。。

筋肉痛とまでは行かないんですが、太股が若干だるいですしおすし。


LSDだと疲れも筋肉痛もない、ということなんで、私の現在の
身体能力的にはこれでもまだ強度が高いということなんでしょうね。


でもこれ以上強度を落すと、単なるサイクリングペースに
なってしまうんですが。。。

そんなことで本当に良いんでしょうかねー。。。


うーむ。。。


のんびり裏道をポタってれば良いということなのかなー。

またPowerShot持って写真ポタすれば良いのか(違


こうやって悩むくらいの楽な強度がLSDということなのか。。。



悩み多きアラフォーのおっさんがお送りしました(爆



ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2011年3月6日日曜日

2台目ロードバイク購入記(3)〜フレームの材質

2台目購入を決意してはや1ヶ月。先月はガンバリました。
なんと、6,000円しか使っておりません!

まあ私の場合、自転車関連の物欲さえ押さえることが出来れば、
タバコも吸わないしパチンコもしないし飲み歩くこともないので、
ほとんどお金を使わないで過ごすことも可能なのですが(笑

このペースですと案外早く注文することが出来るかもしれませんw


●フレームをどうするか

さて、ロードバイクを買う時にまずはこれ、フレームの材質について
考えなくてはなりません。


カーボン、クロモリ、チタン、アルミ、ですね。


現在の愛車であるDEFYは、フルアルミ(フロントフォークはカーボン)
です。これは敢えてアルミを選択したわけではなく、純粋に価格から
これしか選択肢が無かったというだけです。

何せこれを買う時は「本体価格10万円以内」という制約の中での選択
でしたから。。。

20091024124903
納車直後のDEFY3号


ま、それはともかく現在アルミバイクですから、次はアルミ以外に
乗りたいというのはごく自然な流れですよね。

そもそも、もうちょっと乗り心地が良い、というかロングライドで
疲れないものに乗りたい、というのが2台目購入の動機のひとつでも
ありますから、まずアルミは却下。


乗り心地の改善、という意味ではカーボンバックという選択肢も
ありますが、フレームの一部分だけが違う材質ということに何となく
一抹の不安を感じる(耐久性的な意味で)のと、やっぱりそれでもアルミ
フレームには変わりないので、今回は対象から外します。


●カーボンは非常に興味がありますが。。。

となると、今どきの選択としてはやっぱりカーボンですよね。

とにかく軽い。私などが買える価格帯の完成車でも7kg台も可能です。
そして乗り心地も良い。振動をフレーム自体が吸収するといった感じ
とか。

またいかようにも成形できますから、デザインの自由度も高く何如にも
スピードが出そうな形でカッコイイですww

難点は価格が高いことですが、特にブランドにこだわらなければ、
有名メーカーのOEMをしているメーカーが販売している下記のような
ものもありますし。


18万ほどで最高級フレームが。何となくどこかで見たような。。。w


今のロードバイクレースで使用される機材もほぼ100%カーボンフレーム
ですから、ロードレーサーとしての性能は申し分ないと思います。



ですが、、、



カーボンって、「炭素繊維強化プラスチック」が正式名称である通り、
ぶっちゃけ「プラスチック」なんですよね。
だから倒しただけでクラックが入ったり、自転車を使用していると起こり
得る程度の衝撃で破断したりするんですよね。

今の自転車も1年ちょっと乗ってる間に、何度か立てかけていた時に倒した
ことがありますし、走行中に車が跳ね飛ばした石がフレームに当たって
塗装が一部剥げたこともあります。

カーボンフレームだと、そのような事でフレームにクラックが入る可能性が
ありますし、そうはならなくても、ずっとその箇所を気にしながら使う必要
が出てきちゃいます。

もちろん炭素繊維で強化されてますから、プラスチック部分が割れても
即走行不能になることはまれでしょうから、そういう意味ではまさに「頑丈」
なんですが、そのまま使い続けるというのはまた別の話ですよね。

通常割れたところは交換、自転車でいえばフレーム交換ということになると
思います。。。
程度によっては補修することも可能なようですが、どう考えてもモノコック
構造の一部を補修して元の強度を得るのは困難な気がします。


プロのレーサーのように1年に何セットもフレームを交換するような立場や
毎年フレームを新調することが出来る某党代表のようなお金持ちならともかく、
一度買えば何年も使用するつもりのワタシにとって、これは相当にリスクが
高いです、主に金銭的にww



逆に言えば、このリスクが回避出来るのならば是非ともカーボンフレームに
乗ってみたいです。


ま、貧乏人で心配性なワタシとしましては、カーボンフレームは3台目に
取っておこうかと、ちょっと腰が引けぎみです(爆


●残るは、、、

そうなると、残るのは「クロモリ」「チタン」ということになりますね。

チタンフレームは、耐久性・乗り心地の良さ・軽さ、これらをけっこう
高い次元でバランス良く実現しているように思います。
もちろん耐久性を除けばカーボンには絶対負けるんですが。


ならばチタンで決まり!と言いたいところなんですが、このチタンフレーム、
作ってる会社が少なく、選択肢があまり多くはありません。

また、価格が相対的に高いです。
Panasonicの一番廉価モデルでフレーム価格23万ほどです。


し、シブい。。。


TNIなどで安いフレームもあるみたいですが、大きいサイズがない模様。


クロモリフレームは、チタンほどではないですが耐久性はかなりあり、
乗り心地も良い。

あ、ここでいう乗り心地は、ふわふわとした感じじゃなく長距離乗って
疲れにくいというレベルの話です。

またクロモリの場合、チタンやカーボンを買うつもりの予算があれば、
いや、そこまでの予算でなくてもフルオーダーで作れるというのが
大きな魅力です。

サイズや材質、塗装などかなり自由に指定して、2台とないものが制作
可能で、そうしても価格にして20万はしないみたいです。

このようにフルオーダーで何か作ってもらうなんていうのは、そうそう
出来ることではないですから非常に魅力的です。

なにせ、手組ホイールでその良さに気づいてしまいましたので。。。


●ということで。。。

長々と書いてきて何なんですが、まだフレームの材質については正直
かなり迷っています。

カーボン 2、 チタン 4、 クロモリ 4

今のところこんな感じの比率で心が揺れてます(笑

どれも一長一短ありますよねー。


ま、結局は自身の脚力と体力が全てであることは良くわかってますので、
所詮サンデーサイクリストレベルでは、どれでも実際の走りに顕著な
違い(走行データ的に)がないことは充分承知してますけどね(爆


ただ色々検討していて1つだけ決めたことは「フレーム重量」を選択の
基準にするのはやめよう、ということです。

だって、耐久性とは基本的に相反するものですし、なにより回転部重量
と違って、フレームの軽量化は体重の増減と同じ効果しかないからです。

1kgの差は体脂肪の増減でカバー出来るしwww


さてさて、何ヶ月か後の私は一体どの材質のフレームを発注して
いるんでしょうか。。。




ランキングに参加してまーす。ポチッとお願いしまーすw
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



Template Design: © 2007 Envy Inc.